BRUNO公式サイトがお得な6つの理由⇒CLICK!

オーバルホットプレートを我が家で使った口コミレビュー

オーバルホットプレートを我が家で使った口コミレビュー

最大73%OFFの特別セール!

\ 10日間のビッグセール /

オーバルの新色ホワイト登場!

公式⇒オーバルホットプレート新色特集

コンパクトホットプレート、グランデサイズに続き、3台目となるオーバルホットプレートを購入しました。

オーバルホットプレートは「毎日にちょっとゆとりを。暮らしをもっとゆたかに」がコンセプトcrassy+シリーズ の製品です。

コンパクトやグランデにはない機能が追加され、まさにそのコンセプトを満たした納得のホットプレートに進化していました。

くず受けトレイや直火対応の深鍋があるのはオーバルホットプレートだけです。

このブログでは、オーバルホットプレートを実際に使ってみた感想、メリットやデメリットを口コミレビューしています。

モカ

コンパクトやグランデと迷っている方はBRUNOホットプレート3種類を徹底比較を参考にしてみてください!

BRUNOの購入は公式ホームページが一番お得です。

公式サイトで会員登録すると、初回から使える500円クーポンが貰えます。

公式サイトで購入するメリットは他にもたくさんあるので気になる方は、記事後半の『BRUNOのお得な購入方法』から飛んでください。

\新規会員登録で500円クーポンGET/

目次

BRUNOオーバルホットプレートの特徴

BRUNO株式会社のシリーズ「BRUNO crassy+ (ブルーノ クラッシィ)」から2019年2月に発売されたホットプレートです。

今でも大人気のBRUNOコンパクトホットプレート(2014年3月発売)から5年越しの発売になります。

コンパクトホットプレートとの大きな違いは4点

  1. 楕円形
  2. フラットヒーター
  3. 深鍋が直火OK
  4. くず受けトレイ
モカ

深鍋が直火できるのはオーバルホットプレートだけ!ホットプレートがより身近になるような機能とデザインが備わっています。

コンパクトホットプレートと迷っている方は オーバルとコンパクトの6つの違いをご覧ください。

オーバルホットプレートの付属品は?

下の2枚の写真はブルーノオーバルホットプレートの本体を購入すると付属する内容物です。

▼本体回り▼

内容物|ブルーノオーバルホットプレート

▼プレート類▼

プレート3種類|ブルーノオーバルホットプレート

<内容物>
蓋 / 本体 / くず受けトレイ / シリコンマット / プレート取替え用ハンドル / コンセント / 平面プレート / たこ焼きプレート / 深鍋プレート /

オーバルホットプレートは、コンパクトやグランデと違って、深鍋プレートが本体に初めから付属しています。

コンパクトやグランデは、平面プレートとたこ焼きプレートのみが付属し、深鍋プレートはオプションプレートとして別売りになります。

モカ

鍋プレートはオプションプレートで人気No.1の必須級プレートです!
最初からセットになっているのは嬉しいですね♪

オーバルホットプレートは何人用?

BRUNOオーバルホットプレートはコンパクトホットプレートと同じ1~3人です。

サイズは下記になります。

<説明書に記載されているサイズ>
・幅39.0cm×奥行26.0cm×高さ15.0cm

サイズ|ブルーノオーバルホットプレート

数字ではイメージしづらいと思うので、「A4サイズの紙」を乗せて比較してみます。

オーバルはA4の紙と比べると、縦横が若干はみ出るくらいの大きさです。

コンパクトホットプレートよりオーバルホットプレートは若干大きめです。

コンパクトサイズより少し大きい|ブルーノオーバルホットプレート

4人以上のファミリーにはグランデサイズがおすすめです。詳細はグランデサイズの口コミレビューをご覧ください。

カラーバリエーションは?

ブルーノオーバルホットプレートの定番カラーは、「ブラック 」「グレージュ」の2色です。

どちらも落ち着きのある良い色なので悩むと思いますが、食卓を明るく見せたい方はグレージュ、シックやモダンに見せたい方はブラックがおすすめです。

現在は、季節限定色のホワイト が数量限定で登場しています。

王道カラーのホワイトは人気色になりそうですね。

最新の人気色は公式サイトの人気色ランキング で確認できます。

モカ

色を詳し知りたい方は、BRUNOホットプレートの全カラーまとめをチェックしてみてください。

\ 新規会員登録で500円クーポン /

《口コミ》オーバルホットプレートのメリット5つ

我が家でオーバルホットプレートを約1年使ってみた感想を口コミレビューします。

まずはオーバルホットプレートのメリットです。

  1. 家電感がない大人なデザイン
  2. フラットヒーターで熱が均一
  3. 直火調理できる
  4. くず受けトレイでお手入れ簡単
  5. 次々と料理が作れる

口コミ1)家電感がない大人なデザイン

シイタケの肉詰め|ブルーノオーバルホットプレート

オーバルホットプレートの一つ目のメリットは、「デザイン性」です。

オーバルホットプレートは食器のような丸みが特徴で、家電感を全く感じません。

食卓が一気に大人な雰囲気になりました。

また、表面はツヤ消し加工がされていて、ざらざらとした手触りです。大人っぽい見た目で、ブルーノコンパクトホットプレートにはない高級感があります。

ざらざらした手触りのオーバルホットプレート|BRUNO

口コミ2)フラットヒーターで熱が均一

オーバルホットプレートの一つ目のメリットは「フラットヒーターのため熱が均一」になること。

プレート全体を温めるフラットヒーター|ブルーノオーバルホットプレート

オーバルホットプレートはフラットヒーターのため、プレート全体を均一に温めることができます。

たこ焼きプレートの各穴に同量の水を入れて熱してみると、外側から順に沸騰し始めました。

外側から順に沸騰していく|BRUNOオーバルホットプレート

しばらくすると、中央付近も沸騰が始まりました。

しばらくすると中央も沸騰するBRUNOオーバルホットプレート

これは、電熱線タイプのコンパクトホットプレートの四隅の温度が上がりにくいという弱点を改善した形です。

電熱線タイプ|ブルーノコンパクトホットプレート
四隅の沸騰が遅い|ブルーノコンパクトホットプレート

コンパクトやグランデは中央から沸騰しますが、オーバルは外側から沸騰します。

コンパクトの4隅のように極端に熱が伝わりつらい個所はないと感じます。

また、フラットヒーターのお陰で汚れが拭き取りやすい点も嬉しいメリットです。

口コミ3)直火調理できる

オーバルホットプレートの3つ目のメリットは「深鍋プレートが直火調理できること」です。

直火対応はSNSでも良いと評判です。

▼直火鍋が魅力という口コミ▼

口コミのように直火ができる点は、私としても助かっています!

直火できる深鍋プレート|ブルーノオーバルホットプレート

ホットプレート調理をする場合、テーブルの上が片付いていることが前提ですが、いつも片付いているとは限りません。

そんな時、直火ができる深鍋があるとキッチンですぐに調理が始められます。食べるときだけテーブル調理することもできます。

また、普通の鍋としての使い方ができるので、野菜を切っている間に、コンロで出汁を取ったり、

直火で出汁をとる|ブルーノオーバルホットプレート

すき焼きをやる前に、あらかじめネギとお肉を焼いたり(下ごしらえ)することができます。

直火で下ごしらえできる|ブルーノオーバルホットプレート

深鍋が直火対応が決め手になって購入したという口コミもありました。

忙しいママにとってはコンロで時短調理ができる直火鍋は便利です。

モカ

火加減はお鍋からはみ出さないよう注意してくださいね。

口コミ4)くず受けトレイでお手入れ簡単

オーバルホットプレートの4つ目のメリットは「くず受けトレイでお手入れが簡単」なことです。

実際に使ってみて、これは毎回便利だなぁと感じています。

くず受けトレイ|ブルーノオーバルホットプレート

このくず受けトレイは取り外し可能で、ホットプレート本体とプレートの間の隙間を埋めるように設置します。

コンパクトやグランデだと、本体キワの隙間に食材をこぼしてしまうと、なかなか掃除が大変です。

隙間にこぼした食材|BRUNOコンパクトホットプレート

この部分は取り外しができないので、竹串やキッチンペーパーを隙間に差し込んで拭かなければなりません。

一方で、オーバルホットプレートなら、隙間にこぼした食材をくず受けトレイがキャッチしてくれます!

隙間にこぼした食材|BRUNOオーバルホットプレート
くず受けトレイがこぼした食材をキャッチ|ブルーノオーバルホットプレート

隙間にこぼしてしまっても「あ゛~!!」ではなく、「あはは、入っちゃったね」と余裕の笑みで返せます。ちょっと大雑把な旦那がやっても、安心して見ていられますよ(笑)

あとは、くず受けトレイを外して、そのまま洗えば元通りです。

トレイを水洗いできる|ブルーノオーバルホットプレート

お手入れのしやすさを比べると、オーバルが一枚上手ですね!

口コミ5)次々に料理が作れる!

オーバルホットプレートの5つめのメリットは次々に料理が作れることです。付属のプレート取替え用ハンドルを使ってホットプレートから取り外すことができます。熱いプレートは付属のシリコンマットの上に置けます。

熱いプレートの取り換えが可能|BRUNOオーバルホットプレート

引用:BRUNO公式サイト

このように熱いプレートの取り替えができるお陰で、2つ目の料理が作れます。

深鍋プレートを直火で調理をしている間にも、空いたホットプレートで他の料理を作るのもいいですね。

\新規会員登録で500円クーポンGET/

《口コミ》オーバルホットプレートのデメリット4つ

続いて、ブルーノオーバルホットプレートの悪い口コミとしてデメリットをまとめます。

私が使ってみてコンパクトより劣っていると感じたことです。

  1. プレートのセットが分かりにくい
  2. たこ焼きの溝がない
  3. オプションプレートの種類が少ない
  4. 初期不良に注意?
モカ

4つ目の初期不良については、ネット上の口コミです。

口コミ1)プレートのセットが分かりにくい

1つ目のデメリットは「プレートのセットが分かりにくい」ことです。

なぜか左側しか焼けない…

ブルーノオーバルホットプレートでたこ焼きを作った時に起きました。

説明書を読み返していたら、下のような記述が↓

プレートがしっかりとはまっておらず、傾いていたのが原因でした…。

プレートがしっかりセットされているか少し分かりにくいので、今はプレートをセットしたら左右に動かして浮いていないか確認するようにしています。

モカ

Amazonレビューなどで「火力が弱い」口コミもありますが、たこ足配線も火力を弱める原因です。直接コンセントから電源を取りましょう。

口コミ2)たこ焼きプレートに溝がない

二つ目のデメリットは、「たこ焼きプレートに溝が無い」ことです。

コンパクトサイズ、グランデサイズのたこ焼きプレートには溝があります。

BRUNOコンパクトホットプレートにはたこ焼きの溝がある

この溝に沿って竹串をスッと動かすことで、生地を綺麗に切り分けられるので便利だったのですが、オーバルサイズにはたこ焼きの溝がありません。

たこ焼きプレートに溝がない|ブルーノオーバルホットプレート

これは手に入れるまで知りませんでした。

ただ、溝がなくても、ちゃんと綺麗に焼けます。

BRUNOオーバルホットプレートで焼いたたこ焼き

はじめは溝がないことに気づいて少し焦りましたが、2回目以降は慣れてきます。

はじめからオーバルホットプレートを使っていれば気にならないことかもしれません。

口コミ3)オプションプレート数が少ない

3つ目のデメリットは、BRUNOオーバルホットプレートのオプションプレートが少ない点です。

ただ、少ないと言ってもコンパクトホットプレートが6点なのに対し、オーバルは5点。

内容が異なるので下記の表をご確認ください。

コンパクトオーバル
セラミックコート鍋付属プレートにあり
マルチプレート無し
グリルプレート
スチーマー
カップケーキプレート無し
グラスリッド無し
ハーフプレート 無し 
カラープレート  無し
オーブン使用可
カラーハーフプレート  無し 
オーブン使用可
合計6点5点

個人的には、コンパクトホットプレートで便利なマルチプレート がないのが残念です。

一方で、オーバルホットプレートは、次々に料理ができるのでお皿型のプレートが豊富です。

オプションプレートを使ってみた口コミは下記記事にまとめています。

  1. 一番人気『セラミックコート鍋
  2. グランデ限定『仕切り鍋
  3. 焼き目が美味しい『グリルプレート
  4. 見た目が美しい『マルチプレート
  5. 蒸し料理ができる『スチーマー
  6. お菓子作り『カップケーキプレート
  7. ガラス蓋『グラスリッド
モカ

仕切り鍋はグランデサイズのオプションです

\新規会員登録で500円クーポンGET/

口コミ4)初期不良に注意?

4つ目のデメリットは、私の口コミではないのですが「初期不良」に関してです。

Amazonや楽天サイトの口コミで『火力が上がらない⇒初期不良で交換』、『初期不良で故障!』という低評価の口コミが見られました。

初期不良が気になる方は、商品が到着したら「たこ焼きプレート」に水を入れて沸騰させてみてください。

初期不良であれば温まらないので、確認することができます。

もし初期不良であれば交換してもらうことができるかもしれないのでお客様相談窓口 に相談してみてください。

※ちなみに我が家のオーバルホットプレートは、今まで故障やトラブルはありません。

モカ

我が家もグリルサンドメーカーのプレートで不良の経験があり、すぐに新品と交換してもらえました。アフターフォローは安心です。
公式サイト からの購入でないと対応してもらえないので注意してください。

\新規会員登録で500円クーポンGET/

BRUNOオーバルホットプレートで我が家で作った料理

実際に我が家でブルーノオーバルホットプレートを使って作った料理をまとめました。

出来上がり量も書いているので参考にしてみてください。

その1)ホットケーキ

約10cmサイズのホットケーキが3枚焼けます。

10㎝のホットケーキが3枚焼ける|ブルーノオーバルホットプレート

その2)たこ焼き

たこ焼きが同時に24個焼けます。

たこ焼きが24個焼ける|ブルーノオーバルホットプレート

その3)キムチ鍋

お鍋料理は、家族4人(双子4歳)で楽しめる量です。このキムチ鍋は全工程直火で調理しました。

ブルーノオーバルで作ったキムチ鍋

その4)アクアパッツァ

小ぶりの鯛が2匹。ニンニクと鯛は、直火で焼いてから、ホットプレートで白ワインとアンチョビペーストをプラスして煮込みました。とっても簡単です。

アクアパッツァ|BRUNOオーバルホットプレート

その5)パエリア

このパエリアも直火調理で作りました。

深鍋で直火ができると、鍋の1枚としてマルチに活用できるので本当に便利です。

ブルーノオーバルで作ったパエリア

その6)焼きそば

焼きそばは2玉です!

焼きそば|BRUNOオーバルホットプレート

3玉必要な方はグランデサイズがおすすめです。 詳細はブルーノグランデサイズの口コミレビューをご覧ください。

\ 新規会員登録で500円クーポン /

BRUNO家電の『お得な購入方法』

最後に、ここまで読んでくださった方にだけ、耳寄りな情報です!

記事の冒頭でも少し触れましたが、BRUNOを購入するなら『公式サイト』から買うのが一番のおすすめです。

  • カラーの品揃えが確実で最も多い
  • 『500円クーポン』が貰える
  • ギフト包装(無料)
  • アフターフォローで安心

私もアフターフォローにはお世話になりました。運悪く初期不良や故障してしまった場合でも、お問い合わせ窓口 から相談できるのが安心です。

※楽天市場・Amazonなど、公式ページ以外からの注文商品については対応していません。

また、「500円クーポン」は初回購入時に使えます。

会員登録は面倒と思われるかもしれませんが、私はほんの2~3分でできたので簡単だと思います。

皆さんもぜひBRUNOをお得にゲットしてくださいね♪

BRUNO公式サイトはこちら

モカ

購入方法についてもっと詳しく知りたい方は、『BRUNO公式サイトで購入するメリット6つ』をご覧ください。

\新規会員登録で500円クーポンGET/

BRUNOホットプレート3種の比較

BRUNOからは3種類のホットプレートが発売されています。

どれも可愛く、口コミでも人気のホットプレートです。迷っている方もいると思うので比較表を作りました。

オーバルコンパクトグランデ
画像
使用人数1-3人1-3人4-5人
サイズA4A4A3
たこ焼き24個24個36個
重さ2.7kg2.25kg3.25g
基本プレート3枚2枚2枚
熱ムラ
カラー数
くず受けトレイ××
オプションプレート5種6種3種
直火対応深鍋◎××
税込価格18,700円10,450円18,700円

コンパクトホットプレートはオーバルホットプレートと同じ1~3人用のサイズです。

コンパクトサイズの特徴としては、カラーが豊富な点です。

グランデサイズ は、コンパクトサイズより約1.6倍アップしたファミリーサイズのホットプレートです。4人家族の我が家で、今一番使っているのはこのグランデサイズです。

BRUNOコンパクトホットプレートとグランデサイズについても詳細なレビュー記事を書いているので、気になる方は下記のリンクからチェックしてみてください。

ブルーノ公式のBRUNOホットプレートまるわかりガイド でもそれぞれの特徴が詳しく紹介されています。

【まとめ】BRUNOオーバルホットプレートのレビュー

BRUNOオーバルホットプレート
メリット
  • 家電感がない大人なデザイン
  • フラットヒーターで熱が均一
  • 深鍋で直火調理できる
  • くず受けトレイでお手入れ簡単
  • 次々と料理が作れる
デメリット
  • プレートのセットが分かりにくい
  • たこ焼きの溝がない
  • オプションプレート数が少ない
  • 初期不良に注意?

ブルーノオーバルホットプレートを実際に使ってみて、見た目だけでなく『使いやすさ、機能面、お手入れのしやすさ』全てにおいて満足のホットプレートでした。

特に一押ししたいポイントは、深鍋プレートが直火できること。

テーブルの上がごちゃごちゃして調理できないときも、キッチンで直火調理ができるのでいつも助かってます。

もちろんコンパクトホットプレートも小さいのでキッチンに置いて調理できます。

コンパクトホットプレートと迷っている方は オーバルとコンパクトの6つの違いをご覧ください。

モカ

BRUNOをさらに詳しく知りたい方は「BRUNOホットプレートの我が家の使い方」にまとめているので参考にしてみてください。

\新規会員登録で500円クーポンGET/

最大73%OFFの特別セール!

\ 10日間のビッグセール /

  • 新規会員登録で500円クーポンGET
  • 公式限定プレゼント特典
  • メーカー1年保証付き
可愛いだけじゃない!毎日の食卓に使いやすいホットプレート♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次