【口コミ】BRUNOブレンダーの使い方を徹底紹介!欠点もある?

BRUNOマルチスティックブレンダー
ブラウンのブレンダーより低価格ですが、氷も砕けるハイパワーで十分な機能を備えています。
野菜のみじん切りも一瞬なので日常の時短調理にも役立ちます!
ただ、使ってみると一部デメリットもありました。
このブログ記事では、BRUNOマルチスティックブレンダーの使い方やデメリットを徹底的にご紹介します!



色を迷っている方は、BRUNOマルチスティックブレンダー定番~人気色まとめをご覧ください。
BRUNOの購入は公式ホームページが一番お得です。
なぜなら、公式サイト
公式サイトで購入するメリットは他にもたくさんあります。詳しくは記事後半で紹介していますが、今すぐ知りたい方は『BRUNOのお得な購入方法』から飛んでください。
BRUNOマルチスティックブレンダーとは
これ一台で「混ぜる・潰す・刻む・砕く・泡立てる」がスピーディにできます。
2つの特徴
大きな特徴は2つです。
- 氷が砕けるハイパワー
- 連続稼働時間3分
最大回転数が約15500回のBRUNOブレンダーは、氷も砕けるほどのハイパワーです。葉物のスムージーも短時間で滑らかにできます。(他社の機種では回転数10000~13000回が多い)
また、『連続稼働時間(定格時間)』が3分と長いです。
定格時間が過ぎると突然止まってしまうこともあるので、稼働時間が長い機種がおすすめです。(モーターの熱による故障を防ぐため)



他社のブレンダーは連続稼働時間1分が多い中、3分なので安心です。
セット内容
BRUNOマルチスティックブレンダーのセット内容はこちらです↓


1.ブレンダ―/2.ホイッパー/3.チョッパー/4.ブレンダーカップ/5.クリーニングブラシ/6.専用レシピリーフ
カラーバリエーション
BRUNOマルチスティックブレンダーはカラーバリエーションが豊富です。写真の4色の他にも時期によっては季節限定色が発売されています。


色を迷っている方は、BRUNOブレンダー全色ラインナップをご覧ください。
BRUNOハンドブレンダーの『使い方』
BRUNOマルチスティックブレンダーの使い方を紹介します。
1.混ぜる


ブレンダーで混ぜる使い方です。
お鍋の中に直接入れて、ジャガイモのポタージュスープを作りました。
定格時間3分なので、途中で切れる心配もありません。



ブレンダーを購入したらポタージュ作りのハードルが下がりました。
2. つぶす
専用のブレンダーカップを使えば、「つぶす」使い方ができます。
離乳食や介護食で作るお粥は、このブレンダーカップが便利です。裏ごしする必要もありません。
また、手間のかかる大根おろしも簡単です。
3. 刻む
チョッパーを使えば簡単に「みじん切り」ができます。
ざっくり2~3センチに切った玉ねぎや人参が一瞬で細かくなります。


秒数を変えれば粗さも調節できます。
詳細はBRUNOブレンダーでみじん切りの使い方をご覧ください。
4. 砕く


チョッパーを使えば氷を砕くこともできます。


かき氷を作りました!
氷や凍らせたバナナやイチゴを入れればフローズン風になります。
5. 泡立てる
ホイッパーはお菓子作りに大活躍です。簡単にホイップクリームやメレンゲを作ることができます。


メレンゲ作りは、今まで羽の2本あるハンドミキサーを使っていました。
羽が1本のブレンダーでできるか心配でしたが、思いの外しっかりしたツノが立ち、つや感のあるメレンゲができました!





「連続稼働時間3分」は、メレンゲやホイップクリームでも安心です。
BRUNOブレンダーのデメリット
BRUNOマルチスティックブレンダーのデメリットを2つ挙げます。
- 丸洗いできない
- 焦げ臭い
①丸洗いできない
BRUNOマルチスティックブレンダーで「洗い方」に関する口コミを見かけます。
確かに洗い方は注意が必要です。丸洗いはできません。
接続部に水が入ると、乾いたと思ってもポタポタ水が出てくることがあります。
でも、万が一水が入ってしまっても故障することはありません。
詳細はBRUNOブレンダーの洗い方にまとめています。
②焦げ臭い
「焦げ臭い」という口コミがありました。
正直にお伝えすると、ポタージュ作りで定格時間ぎりぎりまで稼働していたとき、若干焦げ臭くなったことがあります。
他のブレンダーが定格時間1分なのに対して、ブルーノブレンダーは3分。やはりモーターに負荷がかかっていたようです。
それ以来、特に問題なく使っているので故障はしていません。



3分以内でも長い時間稼働するときは、焦げ臭さに注意しています。
BRUNOブレンダーが故障したときは?
BRUNOマルチスティックブレンダーは、購入から1年間は保証期間です。初期不良や故障の際は、お客様相談窓口 に相談してみてください。
BRUNO公式サイト以外から購入した場合は、お客様相談窓口に直接相談できません。直接相談できる公式サイトからの購入がおすすめです。
BRUNOブレンダーの仕様
BRUNOマルチスティックブレンダーの仕様一覧です。
消費電力 | 200W |
ブレンダー回転数 | 約15500回 |
ホイッパー回転数 | 約1200回 |
チョッパー回転数 | 約2800回 |
連続運転時間 | 3分 |
重量 | 約570g※ |
サイズ(㎜) | 幅63×長さ365×奥行68※ |
※重量・サイズは本体+ブレンダー使用時
BRUNOマルチスティックブレンダーの『お得な購入方法』
最後に、ここまで読んでくださった方にだけ、耳寄りな情報です!
記事の冒頭でも少し触れましたが、BRUNOを購入するなら『公式サイト』から買うのが一番のおすすめです。
- カラーの品揃えが確実で最も多い
- 『500円クーポン』が貰える
- 充実のギフト包装(無料)
特に、「500円クーポン」は初回購入時に使えます。
運悪く初期不良や故障してしまった場合でも、「イデア インターナショナルお客様相談窓口」のお問い合わせフォームから相談できるのが安心です。
※楽天市場・Amazonなどの注文商品については対応していません。
会員登録は面倒と思われるかもしれませんが、私はほんの2~3分でできたので簡単だと思います。
皆さんもぜひBRUNOをお得にゲットしてくださいね♪



購入方法についてもっと詳しく知りたい方は、『BRUNO公式サイトで購入するメリット6つ』をご覧ください。(ホットプレートで解説中)
【まとめ】BRUNOブレンダーの日常使いに超便利!
ブルーノのマルチスティックブレンダーの1台5役の使い方、いかがでしたでしょうか。
とても面倒な「みじん切り」や「大根おろし」が疲れず大量にできるので日常使いに重宝しています。
コンパクトなので収納も場所を取らず、おすすめです。
ぜひ、会員登録で貰える「500円クーポン」を使ってお得にゲットしてくださいね♪
また、BRUNOではミキサーやジューサーなどもあります。
機種を見たい方は、公式サイトのまるわかりガイドでチェックしてみてください。
色を迷っている方は、BRUNOブレンダーの全色まとめをご覧ください。