BRUNO公式サイトがお得な6つの理由⇒CLICK!

BRUNOホットプレート歴5年の私が悪い口コミ評判の真実を徹底検証

BRUNOホットプレート歴5年の私が悪い口コミ評判の真実を徹底検証

最大73%OFFの特別セール!

\ 10日間のビッグセール /

『BRUNOホットプレート』は、累計販売台数270万台(2021年12月)を突破する超人気の家電です。

ブログやSNS等の口コミで「使いやすい!」と聞いてはいるものの、一部ですが悪い口コミも見かけます。

せっかく購入したのに、実は使いにくかったなんてことは避けたいです。

我が家はブルーノコンパクトホットプレート を使い続けて早5年!

可愛い見た目に惹かれて購入しましたが、使いやすく重宝しています。

今回は、5年以上使った私がブルーノホットプレートのデメリットや口コミが本当なのかまとめました。

私が感じた本当のデメリットについても包み隠さずご紹介します。

BRUNO公式でホットプレートを見る

この記事を書いた人
  • ブルーノ歴5年の主婦ブロガー
  • コンパクト・グランデ・オーバル所持
  • 30代・4人家族
モカです

BRUNOの購入は公式ページが一番お得です。

公式サイトで会員登録すると、初回から使える500円クーポンが貰えます。

また、プレゼント特典も付いてきます。

公式サイトで購入するメリットは他にもたくさんあるので気になる方は、記事後半の『BRUNOのお得な購入方法』から飛んでください。

目次

BRUNOコンパクトホットプレートとは?

ブルーノコンパクトホットプレートとは、その名の通り1~3人用のコンパクトサイズのホットプレートです。

大きさは大体A4サイズ。小さいので収納場所もとりません。

ブルーノコンパクトホットプレートの口コミ

平面プレートとたこ焼きプレートが付属しています。

ブルーノコンパクトホットプレートの基本の付属品

さらに、追加のオプションプレートが豊富です。

一番人気の深鍋プレートを深鍋セット として購入すれば、料理の幅はさらに広がります。深鍋の魅力については、深鍋プレートの使い方をご覧ください。

BRUNOコンパクトホットプレートの魅力については、BRUNOホットプレートの口コミレビューをご覧ください。

BRUNOホットプレートの悪い口コミ検証!

早速、気になる口コミや評判について、本当なのかどうか検証してみました。

先に補足すると、本当だったら買いたくないような悪い口コミは、BRUNOマニアの私が見ると解決できるものばかりでした。

モカ

もちろん悪い口コミは全体のごく少数の口コミです。これから購入される方のため、解決策と一緒にまとめました。

口コミ1)本当に使いやすい?

BRUNOホットプレートは使いやすいという口コミが多くみられます。

使い方は本当に簡単です。

本体にプレートをセットして、

プレートをセットする|ブルーノコンパクトホットプレートの使い方

マグネット式の電源コードを付けます。

マグネット式プラグを取り付ける|ブルーノコンパクトホットプレート
モカ

マグネット式プラグなので、力はいりません。
万が一、電源コードにつまづいたとしても、ポロッと取れるので安心です。

温度調節レバーを動かすだけで電源が入り、すぐに調理が開始できます。

温度|ブルーノコンパクトホットプレート

温度領域は、65℃~250℃までと幅広く、動かすと比較的すぐに温度が上がります。

調理中の温度変更もサッとできるので失敗する心配も少ないです。

調理後は、プレートが冷めてから付属の木べらをプレートの隙間に差し込んでプレートを取り外します。

木べらをプレートの隙間に差し込む|ブルーノコンパクトホットプレート

木べらを下に押せば、てこの原理でプレートが持ち上がり、取り外して洗えます。

プレートを取り外す|ブルーノコンパクトホットプレート

プレートを取り外してしっかり洗えるので、きれいに使えています。

簡単な操作なので、どの世代の方にも感覚的に使いやすいデザインと感じます。

モカ

せっかちな私は手で取り外していることが多いですが(笑)

口コミ2)小さすぎる?

「思ったより小さかった」という口コミがありました。

BRUNOコンパクトホットプレートの使用人数の目安は1~3人です。

サイズは『A4の紙』とほぼ同じ。

確かに昔ながらの丸いホットプレートと比べると想像以上に小さく感じると思います。

A4の紙と比較|ブルーノコンパクトホットプレート

<公式サイト記載のサイズ>

幅37.5㎝ ×奥行23.5㎝ ×高さ14.0㎝

ただ、この小ささが使いやすさに繋がるのも事実です。

実際に私が持ってみた感じはこちら↓

重さは2.3kg(蓋と平面プレートセット)と軽いので、持ち運びが楽です。

こんなに小さいと、お皿感覚で「出す⇒使う⇒片付ける」ができるので、調理するハードルが下がりました。

ただ、4人以上のファミリーには小さいと感じるのも確かです。

4人家族の我が家は双子が4歳になったのを機にグランデサイズを購入しました。

焼く面積が1.6倍で、たこ焼きも同時に35個焼けるので、助かっています。

ファミリーにおすすめのグランデサイズの詳細はグランデサイズの口コミレビューをご覧ください↓

口コミ3) 火力が弱い

様々なホットプレートの口コミでよく見かける『火力が弱い』という口コミ。BRUNOの口コミでも一部ですがありました。

火力が弱い原因は2つあります。

  1. たこ足配線
  2. 初期不良

たこ足配線

火力が弱い1つ目の原因は「たこ足配線」です。

説明書にも「たこ足配線せずに、コンセントを単独で使うこと」と書いてありました。

▼説明書から抜粋▼

コンセントを単独で使うこと|ブルーノホットプレートの説明書

コンパクトサイズ・グランデサイズ・オーバルホットプレートの全ての説明書に記載されています。

実際に「タコ足配線」と「コンセントから直接繋ぐ」を比較してみると、直接コンセントに繋ぐほうが火力が強いことが分かります。

タコ足配線と直接コンセント

「想像以上に火力が強い」という口コミも多くあるので、個人的には心配しなくても大丈夫だと思います。

たこ足配線あり/なしの検証結果は、ブルーノオーバルの火力が弱いのは本当?に記載しています。

初期不良の可能性

火力が弱い2つ目の原因は「初期不良の可能性」です。

初期不良については、お客様相談窓口 から相談できます。

私も何度か利用していますが、いつも良心的に対応いただけるので安心です。

ただし、直営店や公式サイト以外で購入した対応してもらえないので注意してください。

モカ

BRUNOホットプレートの保証期間は購入から1年間です。公式サイト限定でプラス1年延長保証サービス もあります。

\新規会員登録で500円クーポンGET/

口コミ4) 焼きムラがある

もうひとつ、ホットプレートの欠点としてよく挙がる「焼きムラ」。ブルーノホットプレートにも同様の口コミが見られます。

結論からいうと、BRUNOホットプレートに焼きムラはあります!

機種による熱ムラの特徴が違うので下記にまとめます。

熱源タイプ熱ムラ
《電熱線》
コンパクト/グランデ
4隅が遅い
《フラットヒーター》
オーバル
中央が遅い

コンパクトとグランデの熱源はホットプレートによくある定番の電熱線タイプです。

電熱線タイプは、電熱線に近い位置ほど熱くなりやすく、遠い位置ほど熱が伝わるまでに時間が掛かります。

四隅の沸騰が遅い|ブルーノコンパクトホットプレートの検証

実際にたこ焼きプレートに水を入れて沸騰させると4隅のみ沸騰が遅いです。

我が家はたこ焼きの焼き上がりの遅い4隅は、焼けたところへコロコロと転がして解決しています。

一方で、オーバルホットプレート フラットな埋め込み式ヒーター

「線」ではなく「面」になっているので中央まで熱が伝わりやすいです。

(逆に外側から熱されて真ん中が焼けるのが遅いです。)

ちなみに、コンパクトホットプレートとオーバルホットプレートには他にも違いがあります。

詳細は、コンパクトとオーバルの6つの違いにまとめているのでチェックしてみてください。

口コミ5) 初めて使う時に臭った

ブルーノホットプレートを「初めて使う時に何か臭った」という口コミがありました。

ブルーノホットプレートを使って「焦げ臭い」と感じる時は大きく2つの要因が考えられます。

  1. 初期の使用
  2. 異物が付着している

1つ目は、初めて使う時に部品に付着する潤滑油等が加熱されることにより生じる匂いです。(BRUNOの公式ページに記載されています)

実際に、我が家も初回だけは焦げたような異様な匂いがしました。

2回目から大丈夫なので、気にしなくてもよいです。

2つ目は、プレートの裏面や電熱線に異物が付着している場合です。熱源付近に付着した食材のカスなどが焦げるために生じる匂いです。

モカ

電熱線の汚れはこまめに拭き取りましょう

口コミ6) 蓋が変色した

「蓋が水滴模様に変色した」という口コミがありました。まさに私も蓋の裏側にシミのような跡ができた経験があります。

ブルーノホットプレートの蓋の変色|水滴の跡

ただ、この口コミも取扱説明書に解決策が記載されています↓

シミのできる状況は?

水蒸気が当たると白っぽくなる場合がある

シミの消し方は?

平面プレートで蓋をしてMIDの約5分の余熱乾燥でシミが消える

説明書通りにブルーノホットプレートに平面プレートを乗せ、蓋をして熱を掛けます。

BRUNOホットプレートの蓋にできたシミを消す

シミの状態を確認しながら熱すること数分…

見事に斑点模様のシミは消えていました!

ブルーノホットプレートの蓋のシミを消す

色落ちや、色が溶けだしたりしたことはありません。

ホットプレート本体の汚れが気になる方は、ブルーノホットプレートの汚れが目立たない色と汚れた時の対処法をご覧ください。

口コミ7) 蓋が逆

ブルーノホットプレートを持っている方なら、この口コミがどういうことなのかピンとくると思います。

ブルーノが届いた時は必ず蓋が逆になっています!

箱から出した時の蓋の状態がこちら。

蓋が逆向き|ブルーノコンパクトホットプレート

▼オーバルホットプレートも同様です

取っ手が逆向き|ブルーノオーバルホットプレート

口コミの通り、新品の状態では蓋が逆向きになっています!

フタが凹んだようになっているので、たしかに不良品のようにも見えますね…。

ただ、説明書を読めば、そのことについても書かれています。

【説明書抜粋】

工場出荷時にはフタの取っ手が内側に取り付けてあります。ネジを外し外側に取付けてください。

説明書の通り、蓋のねじを回し、取っ手を外して、

ブルーノホットプレートのふたの取っ手を外す

反対側につければ、ブルーノホットプレートのフタが完成します!

ブルーノホットプレートの取っ手を反対側につける

箱もかなりコンパクトな大きさになっているので、その箱に入れるための工夫だと思います。欠点ではありません。

口コミ8) 付属品が入っていない

「付属品が入っていない」などのクレームも口コミに見られました。

▼ブルーノコンパクトホットプレートの内容物▼

基本セットの内容物|ブルーノ(BRUNO)コンパクトホットプレート

これはもう運が悪かったとしか言いようがありませんが、アフターフォローが充実している公式サイトで購入するのが安心です。

また、上の写真は内容物6点ですが、BRUNO公式 で購入すると7点目のプレゼント特典が付きます。

モカ

実際に、私もグリルサンドメーカーのプレートに不備があった際、お客様相談窓口 で相談するとすぐに交換してもらえました。

BRUNO公式でホットプレートを見る

口コミ9) すぐに故障した

BRUNOホットプレートは「すぐに故障する」という口コミも見かけました。

ただ、故障してしまっても安心してください。アフターサポートの充実したBRUNOのお客様相談窓口で解決できるかもしれません。

▼アフターサポートは高評価

但し、公式サイト以外からの注文商品については対応していません。

BRUNOホットプレートの保証期間は購入から1年間です。故障が心配という方は、公式サイト限定でプラス1年延長保証サービス もあります。

BRUNO公式でホットプレートを見る

モカ

コンパクトを5年、グランデサイズとオーバルを約2年、故障無く使い続けているので、あまり心配しすぎなくてもよい気がします。

BRUNOホットプレートの延長保証サービス

BRUNO公式サイト限定でプラス1年延長保証サービス があります。

対応機種はコンパクトホットプレートのみで、通常のメーカー保証1年にプラス1年延長保証が付いて、トータルで2年間保証になります!

BRUNO1年延長保証

プランは「スタンダードプラン」と「プレミアムプラン」の2つがあります。

スタンダードプランプレミアムプラン
価格本体価格+550円本体価格+1100円
本体の保証ありあり
交換用パーツクーポン無し50%off

BRUNO公式で延長保証サービスを見る

BRUNOホットプレートのデメリット

ブルーノホットプレートに一見デメリットはなさそうなのですが、ブルーノ歴5年の私が感じたBRUNOの決定的な欠点は1つ!

お米の美味しさは土鍋に敵わない

ホットプレートで炊いたご飯と、土鍋で炊いたご飯、比べなくても想像がつくと思いますが、やっぱり土鍋ご飯が美味しいです。

こちら、BRUNOコンパクトホットプレートで炊いた鯛めし↓

ブルーノ深鍋プレートで炊いた鯛めし

普通に美味しいです。が、同日に味比べのため土鍋でも鯛めしを炊いてました。

こちら土鍋で炊いた鯛めし↓

土鍋で炊いた鯛めし

めっちゃ美味しい!!

夫も私も土鍋の方が美味しいと土鍋の鯛めしから完食しました(笑)

なので、我が家の土鍋は手放せません。ホットプレートと使い分けています。

モカ

リゾットや味付きの簡単炊き込みご飯は手軽なBRUNOで炊いてます。

BRUNOコンパクトホットプレートで実際に私が作ってみた料理については、BRUNOホットプレートの我が家の使い方をご覧ください。

BRUNOホットプレートの『お得な購入方法』

最後に、ここまで読んでくださった方にだけ、耳寄りな情報です!

記事の冒頭でも少し触れましたが、BRUNOを購入するなら『公式サイト』から買うのが一番のおすすめです。

なぜなら、BRUNO公式サイトでホットプレートを買うと、もれなく『BRUNOレシピブック』が貰えます!

ブルーノ公式サイトで貰える『レシピ本』

プレゼント内容は時期によって変わりますが、私はこのレシピブックが一番使えると思います(過去にはミニまな板やエコバックがありました)。私は「コンパクトサイズ用のレシピブック」と「グランデサイズ用のレシピブック」の両方を持っていますが、30種類ものBRUNO専用レシピが載っているので本当に助かっています。

他にも公式サイトで買うメリットはたくさんあります↓

  • カラーの品揃えが確実で最も多い
  • 『500円クーポン』が貰える
  • 充実のギフト包装(無料)
  • 延長保証付きパックがある

「500円クーポン」は会員登録直後にもらえるので、購入時に忘れずに使うようにしましょう。

会員登録は面倒と思われるかもしれませんが、私はほんの2~3分でできたので簡単だと思います。

皆さんもぜひBRUNOをお得にゲットしてくださいね♪

※プレゼント内容は時期によって変わるので、最新は公式サイトでチェックしてみてください。

BRUNO公式サイトはこちら

モカ

購入方法についてもっと詳しく知りたい方は、『BRUNO公式サイトで購入するメリット6つ』をご覧ください。

【最後に】BRUNOコンパクトホットプレートの購入を迷うときは

ブルーノコンパクトホットプレートは便利でいい!と分かっていても購入を迷う方は多いと思います。

サイズやカラーやオプションプレートなど、選ぶポイントが多く悩んでしまいます。

そこで、選ぶポイントを簡潔にお伝えします。

サイズ選びで悩むあなたへ

1~3人は、コンパクトかオーバル、

4人以上はグランデサイズがおすすめです。

詳しくはブルーノホットプレートのサイズの選び方にまとめています。

グランデサイズで失敗したら…と心配の方は、失敗しない!グランデサイズのメリット・デメリットをチェックしてみてください。

色選びで悩むあなたへ

ブルーノホットプレートと言えば「色の豊富」さ!

スヌーピーやミッフィーちゃんとのキャラクターコラボもあります。

どれがいいか迷う場合はBRUNO公式サイトの売れ筋ランキング で最新の『人気色』をチェックするのもおすすめです。

全色ラインナップを知りたい方はBRUNOホットプレートの人気色~全カラー紹介をご覧ください。

オプションプレートで悩むあなたへ

ブルーノホットプレートはオプションプレートが一つ増えるだけでレシピのレパートリーが格段に増えます。

おすすめとしては、オプションプレート人気No.1の深鍋プレートを本体とセット購入することです。公式サイト で購入すれば、さらにプレゼント特典が付きます。

セラミックコート鍋セットを見る

オプションプレートについても、私が使ってみたレビュー記事を参考にしてみてください。

  1. 一番人気『セラミックコート鍋
  2. グランデ限定『仕切り鍋
  3. 焼き目が美味しい『グリルプレート
  4. 見た目が美しい『マルチプレート
  5. 蒸し料理ができる『スチーマー
  6. お菓子作り『カップケーキプレート
  7. ガラス蓋『グラスリッド
BRUNOコンパクトでハムエッグ|目玉焼き

以上が『BRUNOホットプレートの口コミ検証』でした。

ネット上の悪い口コミはほんの一部ですが、この記事に書いた通りほとんど解決できるものでした。

実際に、BRUNOの口コミの大半は高評価で、私としてもBRUNOは友人にお勧めしたいホットプレートNo.1です。

BRUNO公式でホットプレートを見る

モカ

BRUNOホットプレートは結婚や出産祝いの贈り物やお誕生日プレゼントにも最適です。

このブログは、BRUNOホットプレートを全機種持つ私が口コミや評判を検証しています。

最大73%OFFの特別セール!

\ 10日間のビッグセール /

  • 新規会員登録で500円クーポンGET
  • 公式限定プレゼント特典
  • メーカー1年保証付き
可愛いだけじゃない!毎日の食卓に使いやすいホットプレート♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次