【直火OK?】ブルーノの鍋プレート3種類の直火対応まとめ

みなさん、ブルーノで直火対応の鍋があることをご存知ですか。
我が家に複数個あるブルーノたち、どれが直火対応なのかどうか知りたく、BRUNO社さんへ問い合わせてみました。
直火ができるのはcraccy⁺シリーズのオーバルホットプレートの深鍋プレート(セラミックコート鍋)のみでした。
ブルーノの直火対応鍋に関する情報ををまとめたので参考にしてみて下さい。
ちなみにBRUNOホットプレートの平面プレートやたこ焼きプレートは直火対応ではありません。
- BRUNOの直火対応の鍋はどれ?
- 直火できるメリットは?
- 直火調理時の注意点
- BRUNOのお得な購入方法
BRUNOの購入は公式ページが一番お得です。
公式サイトで会員登録すると、初回から使える500円クーポンが貰えます。
また、プレゼント特典も付いてきます。


公式サイトで購入するメリットは他にもたくさんあるので気になる方は、記事後半の『BRUNOのお得な購入方法』から飛んでください。
\新規会員登録で500円クーポンGET/
▼コンパクトサイズ用 鍋プレート
▼グランデサイズ用 鍋プレート
ブルーノ鍋プレート3種類の『直火対応』


ブルーノホットプレートは3種類あり、それぞれに深鍋プレート(セラミックコート鍋)があります。
見た目は似ているのですが、直火対応可と不可のものがあるんです。
まとめると、下の通り。
直火対応 | |
---|---|
コンパクトサイズ | × |
グランデサイズ | × |
オーバルホットプレート | 〇 |
直火対応はオーバルホットプレートの深鍋のみで、コンパクトサイズとグランデサイズの鍋プレートは直火対応していません。
直火対応と聞くと重い鍋を想像してしまいますが、オーバルホットプレートの深鍋は軽い素材でできています。洗い物や持ち運びも楽々です!
ブルーノで直火調理をする『メリット』


私が感じている『直火できる鍋プレートのメリット』を3つ紹介します。



ホットプレートの購入条件にしている方もいるほど「直火ができること」は人気なスペックです。
①時短調理になる
鍋プレートが直火できると、キッチンで野菜を切っている間に隣で出汁を取ったり、お肉を炒めたりと下処理ができるので、時短調理になります!
最近では、直火で完結させてしまうこともあります(笑)直火のみで作ってしまったキムチ鍋です。


②残り物を翌朝にサッと温められる
我が家では翌日の朝食にお鍋の残りを使ったお雑炊やリゾットを作ることがあります。
忙しい朝にブルーノをセットしなくても直火でサッと温められるのでとても助かっています。
③夫の帰りが遅くても、ホットプレートを片づけられる!
夫の帰りが遅い日は、家族みんなで食卓を囲めません。それでもオーバルで作る鍋料理の日は、ホットプレートを先に片づけてしまっても大丈夫です。
帰ってきた夫は一人で深鍋を直火で温めて食べています。夫も私も楽できるところがGOODです(笑)
ブルーノの深鍋で直火をする時の『注意点』


ブルーノオーバルホットプレートの深鍋が直火対応と言っても、強火で長時間熱するのはNGです。
強火調理は焦げや変形の危険があるので、ガスコンロの火は鍋の底面からはみ出さない程度にしましょう。
BRUNOホットプレートの『お得な購入方法』


最後に、ここまで読んでくださった方にだけ、耳寄りな情報です!
記事の冒頭でも少し触れましたが、BRUNOを購入するなら『公式サイト』から買うのが一番のおすすめです。
なぜなら、BRUNO公式サイトでホットプレートを買うと、もれなく『BRUNOレシピブック』が貰えます!


プレゼント内容は時期によって変わりますが、私はこのレシピブックが一番使えると思います(過去にはミニまな板やエコバックがありました)。私は「コンパクトサイズ用のレシピブック」と「グランデサイズ用のレシピブック」の両方を持っていますが、30種類ものBRUNO専用レシピが載っているので本当に助かっています。
他にも公式サイトで買うメリットはたくさんあります↓
- カラーの品揃えが確実で最も多い
- 『500円クーポン』が貰える
- 充実のギフト包装(無料)
- 延長保証付きパックがある
「500円クーポン」は会員登録直後にもらえるので、購入時に忘れずに使うようにしましょう。
会員登録は面倒と思われるかもしれませんが、私はほんの2~3分でできたので簡単だと思います。
皆さんもぜひBRUNOをお得にゲットしてくださいね♪
※プレゼント内容は時期によって変わるので、最新は公式サイトでチェックしてみてください。



購入方法についてもっと詳しく知りたい方は、『BRUNO公式サイトで購入するメリット6つ』をご覧ください。
\新規会員登録で500円クーポンGET/
【最後に】鍋プレートの直火調理は意外に便利!


直火できるオーバルホットプレートを購入してから、ホットプレートの使い方が変わりました。
実際に使うと分かりますが、野菜を切りながら出汁をとったり、残り物の温め直しができたりするので本当に助かってます。
ただ、ブルーノオーバルホットプレートでも平面プレート・たこ焼きプレートは直火NGなので、誤って直火に掛けないように注意してくださいね!
\新規会員登録で500円クーポンGET/
▼コンパクトサイズ用 鍋プレート
▼グランデサイズ用 鍋プレート