BRUNOブレンダーは食洗器対応?正しい『洗い方』を徹底解説!

BRUNOマルチスティックブレンダーを使った後の『洗い方』が分からないという口コミを見かけました。
実際に、正しい洗い方をしていないと、接続部から水が入ってしまう恐れがります。
溜まった水は不衛生な状況になりかねません。洗い方は簡単なのでぜひマスターしてくださいね。
このブログ記事では、BRUNOブレンダーの正しい洗い方について解説します。
使い方についてはBRUNOブレンダーの使い方解説をご覧ください!
\ 新規会員登録で500円クーポンGET /
BRUNOマルチスティックブレンダーは食洗器で洗える?
BRUNOマルチスティックブレンダーは食洗器では洗えません。食器乾燥機も使用不可です。
丸洗いができないので、部品ごとに手で洗う必要があります。



煮沸消毒も不可です。
BRUNOマルチスティックブレンダーの正しい洗い方
BRUNOマルチスティックブレンダーは部品ごとに洗い方が異なります。
洗い方のポイントは1つ。


水に浸水させないことです。
本体の清掃
■
本体は防水でないため、濡れ布巾等で汚れを拭き取ります。
浸水したり、水で洗うことはできません。
ブレンダースティックの洗い方
- ブレンダーカップにぬるま湯と中性洗剤を数滴垂らす
- 電源を差し、数秒運転する
- 柄も含めて洗う
とても簡単です。
接続部から水が入らないよう気を付けます。



もし水が入ってしまったら、下記の対処法をご覧ください。
チョッパーの洗い方
チョッパー用ボトルと、チョッパー用ブレードは中性洗剤で洗います。
細かい汚れは付属のブラシで洗います。
ホイッパーの洗い方
BRUNOブレンダーに水が入ってしまったときの対処法
BRUNOマルチスティックブレンダーの接続部に、万が一水が入ってしまった場合、よく水切りをして乾燥させます。
水切りをした際に、水の色が濁っていないか確認してください。
水の濁りが無くなるまで洗ってから乾燥させます。
【まとめ】ブレンダーは使い終わったらこまめに洗う!
ブレBRUNOマルチスティックブレンダーを使った後はこまめに洗うことがおすすめです。すぐに洗えば、ブレンダーを回転させなくても汚れが落ちることもあります。
また、シンクに放置しておくと、家族が洗って内部に水が入ってしまった!ということにもなりかねません。
洗い方をマスターしてより快適なブレンダー生活になりますよう♪
BRUNOマルチスティックブレンダーの関連記事
▽BRUNOブレンダーの口コミを徹底紹介
▽BRUNOブレンダーの全色ラインナップ
▽BRUNOブレンダーのスムージーレシピ
▽BRUNOブレンダーでみじん切りの方法
▽BRUNOブレンダーで大根おろしの方法