BRUNO公式サイトがお得な6つの理由⇒CLICK!

BRUNO『流しそうめん機』の使い方を口コミ!子供が喜ぶ夏ごはん

BRUNO『流しそうめん機』の使い方を口コミ!子供が喜ぶ夏ごはん

最大73%OFFの特別セール!

\ 10日間のビッグセール /

BRUNOからコンパクトサイズの『流しそうめん機 』が登場しました。

夏に美味しい素麺ですが、そうめんが続くと飽きてしまう…なんてことはありませんか。そんな悩みを解決してくれるのが「流しそうめん機」です。

そうめんが回るだけで子供達は大喜びです

BRUNO流しそうめん機は本当にコンパクト。小さすぎか心配でしたが、家族4人十分に楽しめました!

今回は、BRUNOの流しそうめんコンパクトの使い方と使ってみた感想を口コミします。

BRUNO公式で流しそうめん機を見る

\ 新規会員登録で500円クーポン /

目次

BRUNO流しそうめん機は2種類

BRUNOから発売されている流しそうめん機は2種類あります。

BRUNO流しそうめん機の種類

どちらも色はブルー1色です。

我が家が購入したのは、2022年4月に発売された流しそうめんコンパクトです。

BRUNO流しそうめん機コンパクト

小さいから場所も取らず、乾電池で動くのでアウトドアでも利用できそうです。

流しそうめん アイスブルーについては、公式サイトをチェックしてみてください!

BRUNO公式で流しそうめんアイスブルーを見る

流しそうめんコンパクトのセット内容

流しそうめんコンパクトは、部品もシンプルで組み立ても簡単です。

流しそうめん機の付属品

ブルーノの流しそうめん機の中身

ブルーノの流しそうめん機の付属品は「本体トレイ、電池ボックス、薬味皿」の3つです。

ブルーノの流しそうめん機の電池ボックス

電池ボックスは、裏返すとスピナーと給水口のパーツがあり、手で分解できます。

ブルーノ流しそうめん機の電池ボックスの分解方法

分解したのがこちら↑給水口のパーツはすぐ取れましたが、スピナーを取り外すには力が必要でした。

ちなみに、スピナーと給水口のパーツは洗浄可能です。

電池ボックス本体は、防水機能はないので濡れ布巾等で拭き取ります。

サイズ

ブルーノ流しそうめん機のサイズ

BRUNO流しそうめんコンパクトのサイズは下記の通りです。

外箱:幅25×奥行19×高さ7.5cm

本体:幅24×奥行18×高さ8.5㎝

重さは320gで、届いたときの小ささと軽さに驚きました。

単三電池2本で動く

ブルーノ流しそうめん機は単三電池2本で動く

単三電池2つで動きます。

※電池は付属していません。

BRUNO流しそうめん機の使い方

BRUNO流しそうめん機を初めて使う時の使い方です。

洗い方

まず、流しそうめん機を洗います。

洗浄できるのは4パーツです。

  • 本体トレイ
  • 薬味皿
  • スピナー(電池ボックス部品)
  • 吸水口のパーツ(電池ボックス部品)

電池ボックス本体は防水仕様でないので濡れふきんなどで拭き取ります。

ブルーノ流しそうめん機の電池ボックス本体は防水ではない
モカ

電池ボックスを水に浸けたり、丸洗いは故障の原因になり危険です。

本体をセット

流しそうめんの本体トレイに、電池ボックス、薬味皿の順に乗せます。

水を入れる

BRUNO流しそうめん機に水を注ぐ

水を1~1.2L入れます。氷も一緒に入れました。

モカ

氷は回り出すと結構すぐに溶けました

素麺を入れてスイッチON

トレイにそうめんを入れてスイッチオンです!

最大73%OFFの特別セール!

\ 10日間のビッグセール /

  • 新規会員登録で500円クーポンGET
  • 公式限定プレゼント特典
  • メーカー1年保証付き
可愛いだけじゃない!毎日の食卓に使いやすいホットプレート♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次